お絵かきのレベルは人それぞれ。
上手な子もいれば、下手な子も。
この頃の絵は、大きさや趣向など因果関係なくそれはもう自由に描かれるのが特徴として表れます。
偶然描けたカタチに対して、後付けでタイトルをつけることも多いです。
自由に絵を描くことで創造性や表現力が育つ時期とされているので、間違いを正したり否定することだけは避けたいですね。
今まで描けなかった絵が描けるようになっていたり、成長を感じてしみじみ。
4歳のお絵かきのレベルを月齢ごとに記録しているので世間一般の4歳の絵はこれくらいなんだなあ、と流し見てください。
月齢別の絵の成長レベル
4歳1ヵ月 アンパンマンの絵ばかり
3歳のときからアンパンマンが好きなので、基本アンパンマンとバイキンマンしか描いてくれないです。
好きなものを描きましょう、否定しないようにしましょう、ということなのであまり強くは言っていませんが、他の動物を描くように誘導しても全然のってきてくれないです。
上の絵はバイキンマンを2人描いてくれています。
なぜ2人なのかはわかってません。笑
4歳2ヵ月 いつまで続くかアンパンマン
お絵かきを始めるといつもアンパンマンとバイキンマン。
今日もチーズやちびぞうくんも描いてみようと奨めてみましたが、「まだかけないもん」の一点張り。
アンパンマンの口をカレーパンマンにするなど、遊び心を持ってくれているのは頼もしい限りです。

以前私がふざけて描いたもの真似したものです。
絵は関係ないですが、ひらがなであんぱんまんと書けるのは偉いなと思ってます。
母の日のお絵かきもこなしてくれるようになりました。
左右の赤色とピンク色はお化粧だそうで。
肌の色を塗ってくれたのも進歩です。
成長と共に随時更新予定なのでまた見ていただけると幸いです。
コメント