玄関先でラベンダーの花を咲かせたいと思いまして、ラベンダーの種を購入してきました。
そこから「ラベンダー 育て方」で検索したところ、
種を2週間程冷蔵庫で寝かせる
↓
卵の容器などに入れて芽が出るまでうんたらかんたら
↓
少し大きくなったらポッドに移してうんたらかんたら
、、、正直、ここまで手を掛けるつもりはないです!
種をまいて時々お水をあげとけばキレイなお花が咲く、私はこんなイメージでした。
と、いうわけで思い切って「種をまいて放置」戦法で花が咲くのか試してみました。
(本来ラベンダーは春頃に種を蒔くようですが、年に二回種植えできると書いていたので、9月種植えを試しています。)
結論から言うと、9月に種をまいた後 越冬しました
「冷蔵庫に2週間放置」だけは実施
ラベンダーの種を購入したのが9月の初旬だったので、種をまくにはまだ暑いようでした。
とりあえず気温が下がるまでは冷蔵庫に入れておくことにしました。
種は寒さを経験していないと芽が出てこないとネットに書いてあります。
早く種まきしたい気持ちはありますが、冷蔵庫に放置するだけならやってもよいでしょう。
ついに種まき!
季節は9月の中旬、秋。
まだ暑いですが、朝夕は冷えてきたのでもう良いでしょう。
地面をちょっとならして、種をパララララ〜。
どれくらいまいたかもわかりませんが、袋の中身が半分くらいになったと思います。
ちなみにですが、地植え推奨です。
プランターだと地面が乾きやすく管理がたいへんです。
この夏、ミニトマトとキュウリをプランター栽培で失敗したので、基本プランターは信頼していません。
(水の量が原因ではなく、肥料不足と害虫被害が原因ではありましたが、地植えの方が育てやすいのは間違いない。)
2週間ほどで発芽!
2週間ほどで小さな小さな芽が出てきました。
雑草と区別がつかないのですが、他のエリアより明らかに芽の数が多いのでラベンダーのものと思われます。
まいた種の数に対して芽の数が少ないような気もしますが細かいことは気にしません。
袋には発芽率50%と書いてありましたが、これにはぜんぜん満たないように思います。
1ヶ月経過。
芽が大きくなってきて、双葉の上にさらに葉が出てきました。
背も少しずつ高くなってきているようです。
尚、ここまでほとんど水はやっていません。
地面が乾いていないのと、土が粘土質で水分を多く保っていそうであるためあえて水はやっていません。
やっぱり地植えは良いですね。
にょきにょきと芽が伸びてきました。
およそ2ヵ月経過
全体的に枯れることなく育っています。
どれくらいの間隔をあけてあげるべきか、間引きが必要かなどは調べずに種をまいたままの状態を維持しています。
順調順調。
さらに季節は11月下旬。
芽はニョキニョキのびていますが、花はまだまだ咲きそうにはないレベルです。
年を越して1月になっても花を咲かせそうな気配なし
まったく芽が出ないことも覚悟して、テキトーに種をまきましたが、思いのほかしっかりと発芽して育っています。
地植えで土も湿っている場所なので、水もほとんど与えることもなく自動で育ってくれている状態です。
(芽が小さいうちはそもそもそれほど水をたっぷりと与える必要はないようですが)
が、まったく花を咲かせる気配はありません。
やはり9月の種植えでは時期が悪いのですかねー
一周回って夏前には花が咲くことを期待。
時は流れて3月。ついにつぼみが
春の訪れが待ち遠しい今日この頃。
ふとラベンダー見ると、つぼみがついているではないですか。
結局越冬しとるやないかい。
春にはきれいな花が咲くといいなあ。
コメント