【掃き出し窓いらない説】掃き出し窓が不要な理由と暮らしてみて分かったこと

 

普通に家のデザインを考えていたら、普通についてくる掃き出し窓。

ここで疑問を呈させていただきます。

 

「掃き出し窓って必要ですか?」

 

昔の日本の家屋では、掃除の際にほうきで外にホコリを掃き出す必要があったため、文字通り掃き出し窓が必須だったわけです。

現代においてはホウキで掃除している家庭はほとんどないので、掃き出し窓の機能は変わってきています。

 

我が家ではリビングの掃き出し窓を思い切って無くして腰窓にしてみました。

 

 

掃き出し窓を無くしてみて、全然必要ない と感じましたので紹介します。

 

 



 

 

掃き出し窓をなくすことのメリット

 

 

断熱性能が向上する

 

家の断熱性は、窓の面積が広いほど下がってしまいます。

 

窓から冷気や暖気は移動しますからね。

(いくら窓の断熱性能が良くなっていると言っても、熱の出入りはあるので。)

 

 

掃き出し窓といえば引き違いの大きな窓が一般的であるので、どうしても冷気と熱気が伝わる面積が大きくなってしまいます。

掃き出し窓をやめて窓のサイズを小さくするだけで家の断熱性能が高まることになるのです。

 

最近では、ペアガラスと言ってガラスの間にガスを封入し断熱性能を高める窓もあり、断熱性能自体は昔と比べて格段に上がっていますが、それでも窓が小さい方が断熱的には優れます。

 

 

 

外からの視線が気にならない

 

掃き出し窓だとリビング全体が外から見えてしまう感じがします。

 

 

レースカーテンしてても、外を誰か通るときはなんか気になりますよね。

 

掃き出し窓をなくすことで、外からの目線が気になることはなくなっています。

リビングに寝転がると窓からは空が見えるだけなので景色は良いまま、のんびり過ごすことができます。

 

 

部屋のインテリア性に自由度

 

窓の下にソファや家具を置くことができるので、インテリアや家具の配置に自由度が生まれます。

全面に窓があると家具を置くことはできませんね。

 

 

自然光を採光しながら、リビングに子供用の勉強用のテーブルと椅子を置くこともできます。

 

 

 

お手入れがラクになる

 

掃き出し窓のサッシはどうしても床と同じレベル(高さ)になってしまうので、埃が溜まりがちです。

また、サッシに溜まった埃って淵の狭いところに入り込んでしまうので余計に汚くなってしまいますよね。

お掃除はかなりたいへん。

 

腰窓にしておけば、床の埃が混ざらない分お掃除が楽になります◎

 

 



 

 

掃き出し窓を無くすデメリット

 

庭が活きない

 

庭が活きない、これに尽きます。

掃き出し窓があるからこそ、家の庭に出る機会があることを実感しています。

 

引っ越してから、庭に出たのは数回です。

(裏玄関が庭側にあるのですが、そこから庭に出ることもほとんどないです。)

 

最近の掃き出し窓は、デッキ窓やガーデン窓とも呼ばれることもあり、目的も多様化しています。

素敵な庭やウッドデッキをあしらったデザインのお家なら、アクセスすることを目的に掃き出し窓にするべきです。

これらは寧ろ掃き出し窓が必要な例となります。

 

掃き出し窓を無くす場合は、庭へのアクセスを作ってあげると庭が死なずにすみます。

 

 

 

 

夏場、子どもプールの監視がしにくい

 

掃き出し窓があるご家庭の様子をみていて、掃き出し窓越しに子どもプールの様子を監視できるのは良さそうでした。

 

夏の猛暑日に外で子どものプールの様子を見続けるのはなかなかな地獄なので、部屋の中から涼しく見守ることができるのは羨ましく思います。

 

 

 

まとめ 実際暮らしてみても、掃き出し窓はいらなかった

 

  1. 断熱面で有利
  2. 外からの視線が気にならない
  3. インテリア性に自由度
  4. サッシの掃除が無い分、掃除が楽

 

掃き出し窓は普通あるもの、というのはただの固定概念でした。

なくしてみると、断熱性能やインテリア性が向上する一因となりました。

 

メリットの方が多かった

 

特にガーデンやデッキへのアクセスを気にしない方は、掃き出し窓を無くしてみると案外快適な暮らしができますよ◎

 

庭が活きない以外は特に不便することもないので、掃き出し窓をなくしてみるのもおすすめです。

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました