電車の到着時間が遅れてイライラした経験はありませんか?
特にJR九州では雨の影響で、電車に遅れが生じることが多々あります。
運行情報などもテキストベースで分かりにくいし、
何より何分くらい遅れて運行しているのかがわからない。
ダイヤが乱れたときには駅に連絡しても繋がらないなんてこともざらにあります。
リアルタイムで電車の位置がわかるアプリがあります!
「JR九州アプリ」がおすすめ!
JR九州が公式にリリースしているアプリです。
このアプリのおかげで運行状況テキスト情報や、リアルタイムでの電車の位置を知ることができるようになりました。
上の写真はアプリ起動後のメインメニューです。
運行情報ボタンから現在の状況を知ることができます。
「どれどれ」でリアルタイム電車の位置を確認できる!
特に優秀な機能は何といっても「どれどれ」です。
これにより、乗りたい電車が今どこを走っているのかリアルタイムで検索することができます!
例えば、鹿児島本線の博多駅から南側の運行情報を示します。
一見して電車の動きを把握することができますね!
たった1分の遅れでさえも表示しているあたり、精度の高さが伺えます。
JR九州は大雨が降るとすぐに遅れが生じるので、電車の位置を把握できるようにしておくのはおすすめです。
上の画像は少し前のゲリラ豪雨後の「どれどれ」の様子です。
(このときは長洲駅から熊本駅まで電車がストップしていて地獄でした。笑)
情報がないと、人ってイライラしてしまうので精神衛生のためにも役立っています。笑
まとめ 遅れ情報をリアルタイムで把握できるのは嬉しい!
JR九州を利用する人にとっては必須のアプリかと個人的には思っています。
リアルタイムでの電車の位置を把握できるのは、利用者にとってずっと欲しかったアプリだったのではないでしょうか。
便利なのでぜひ使ってみてください!
※ダイヤが大きく乱れている場合などはサーバー自体がダウンしてしまうことあるようです。
コメント