とあるホームセンターで1万円程度の自転車を買ったら散々だった話です。
ある日、会社への通勤を車から自転車に切り替えようと思い立ちました。
自宅から会社までは2kmくらいの距離。
それほどよい自転車である必要はないなー、と思いホームセンターに買いに行くことに。
ホームセンターには様々な種類の自転車があり、最も安いもので1万円くらい。
一番安いものか、ひとつランクを上げたものかで20分くらい悩みましたが、
そうは言っても一万円出すわけでそこそこの品質はあるだろうと判断して一万円の自転車を購入しました。
乗り心地は、別に普通。
特筆することもなく普通の自転車。
が、一週間経ったくらいで
急にタイヤパンク。
うわー買ったばかりなのにー ってなりましたが、とりあえずパンク修理に出しました。
自転車屋さんに出したので、1200円。
すぐに修理されて戻ってきて、
やっぱり安いやつはボロいなー
と思っていた矢先、
3日後にまたパンク。
このときは何か尖ったものでも踏んだかな、と思い、また修理に出しました。
また修理代は1200円。
2回も修理出したしもう大丈夫!と思ってましたが、
再々パンク。
自転車 パンク修理キット タイヤ修理キット 工具 修理 パンク タイヤ 全5色
さすがにおかしいということで、
自転車屋さんにちゃんと見てもらったところ、なんかタイヤの部品が一個おかしい
と言われました。
それだったら、購入元に行ったら取り替えてもらえますよね? と聞いたところ、
タイヤは消耗品なので難しい
と言われました。
ちなみに車輪の交換にはもっとお金がかかると言われましたが、一万円の自転車の修理にお金払うのもバカらしくなり、結局車通勤に戻しました。
安物買いの銭失い とは正にこのこと。
もちろん全ての安物自転車に欠陥があるとは思っていませんが、
少なくとも私は二度と安物自転車を買うつもりはありません。
ちなみに、パンク事件は3年ほど前の話で、引越しを機に通勤に自転車が必要になったので、
ワンランク高い自転車を今は使用しています。
1年半程使って、最近パンクしましたが、修理したあとはちゃんと乗れているので、こちらには満足しています。
最近はパンクレスタイヤというものがあるそうです!
次回の買い替え時はこれにしてみようと思います。
頻繁にパンクする自転車は、道路が悪いなどの可能もあります。
道が悪いとチューブが損傷する可能性も高いのでパンクレスはおすすめです。
コメント